皆様おはようございま~す(^◇^)

本日は川子塚古墳の近くに有る、大きな円墳を紹介します(^^

イメージ 1
北側から眺めた感じ。
川子塚古墳近くの住宅内に大きな森が有るので、
直ぐ分かりますが、最初は古墳への到達道が分からず、
少々住宅内を歩き回りました(^^;
イメージ 2
この細い道が古墳への到達道です(^^;
注意しないとスルーしてしまいそうになるくらい。。。
墳丘上に木花咲耶姫神社が祀られているので、
標柱は古墳名では無く、神社名が刻まれてます。
イメージ 3
大穴塚(おおあなづか)古墳
1段目テラス付近に神社社殿が建てられてます。
墳丘直径60m✖高さ10mという、とても大きな規模を誇りますが、
周囲が宅地化されており、それに伴う開発で幾分縮小しており、
なかなか全容が把握し難い古墳です(^^;
前情報では石室が開口しているとのことなので、
参拝しつつ社殿の裏側に行ってみました(^^
イメージ 4
北方から眺めた感じ。
中央奥の横長の大きな石材が天井石と思われます。
内部は完全に埋没。。。
イメージ 5
玄室付近天井石。
自然石積の横穴式石室だそうですが、
調査で全長5m程度の規模のみ判明しているだけで出土品などは不明。。。
直径60mという墳丘規模から考えると、羨道ももう少し長かったと思います。
社殿建築で破壊されたのでは?と思っていると、
社殿を半周にわたって囲む様に土留めしている、
多くの石材がひょっとしたら羨道に関わる石材なのでは?
・・・と思っております。
イメージ 6
露出している天井石を背にして、開口部方向を眺めてみると、
やはり、これらの石材は羨道に使用された物と、
その裏込め石なのでは?と思いますが、如何でしょう?
また、この時に墳丘表土を観察してみましたが、
須恵器や土師器などの土器片はおろか、
埴輪片なども見当たりませんでした。。。
また、下草が繁茂しかかっていたせいか、
表土もじっくりとは観察できませんでしたが、
所々で人頭大の丸石が幾つか見られたので、
ひょっとしたら葺石が有るかもしれませんね(^^
イメージ 7
墳頂部から見下ろした感じ。
結構な高さが感じられるかと。。。
イメージ 8
墳頂部の様子。。。
春めいてきたからか、下草が茂りだしており、
墳丘封土の観察は困難な状況に。。。
平坦面はあまり広く無く、中央部は少々尖った様な印象でした。
イメージ 9
墳頂部から眺めた川子塚古墳の森。
これだけ近くに有るので、川子塚古墳の関係者の墓と思われます(^^

市指定史跡だとは思いますが、現地に何も看板が無いので、
下記の古墳詳細はネットで調べました(^^;

マップ等には木花咲耶姫神社と記載されてますので目印にして下さい。
また、神社に駐車場は有りませんので、川子塚古墳の駐車スペースか、
酒列磯崎神社の駐車場に車を停めるなどして、
徒歩で見学された方が無難です。

:大穴塚(おおあなづか)古墳:
・所在地:ひたちなか市磯崎町 木花咲耶姫神社
・墳形:円墳 3段築成 葺石有り?
・規模:直径60m✖高さ10m
・周堀の有無:不明
・埋葬主体部:自然石積横穴式石室
       全長5m
       玄室長2.1m✖玄室高さ1.8m✖玄室幅1.5m
・出土品:不明
・築造年代:古墳時代終末期
・史跡の指定区分:市指定
・備考:墳丘上に木花咲耶姫神社社殿有り
    昭和15年 測量調査実施
    駐車スペース無し(川子塚古墳駐車スペースから徒歩)