皆様こんばんは~(^◇^)

本日は松戸市内に有る、コチラの史跡を紹介します(^^
イメージ 1
貝の花遺跡の標柱
イメージ 2
標柱に記載された説明書き。
発掘調査により、縄文時代中期~晩期にかけて成立した、
馬蹄形状の貝塚及び竪穴式住居跡群が見つかってます。
イメージ 3
標柱が立てられている所は、現在貝の花公園として、
昭和46年4月に整備されてます(^^
イメージ 4
公園の全景。
公園内に造られている前方後円墳状の盛土は、
古墳でも何でも無い只の盛土です(^^;
紛らわしいですが、遺跡自体は縄文時代の物なので、
何故この様な盛土を整備したのかは謎です(^^;
事前予備知識無しでココに辿り着いた時に、
この盛土を見てビックリしてしまいました(^^;
イメージ 5
44番の部分が該当部分となります。
尚、標柱は公園に有りますが、
微妙に遺跡の範囲からはズレた所に公園が有ります(^^;
遺跡の大部分は団地と小学校建設で破壊されており、
出土品などは松戸市立博物館にて展示&見学できますが、
検出された住居跡などは見れません。。。
イメージ 6
盛土の頂上にはこの遺跡から出土した土偶を象った、
大きな像が設置されてます(^^
長年の風雨にさらされたせいか、黒く変色してしまっていて、
少々不気味な印象を受けました(^^;
イメージ 7
像の基壇部分には『貝の花貝塚跡』と刻まれた、
銅製のプレートが嵌め込まれていて、
また、別の基壇面には。。。
イメージ 8
同じく銅製プレートで遺跡の概要が刻まれてます。

:貝の花遺跡(かいのはないせき):
・成立年代:縄文時代中期~晩期
・形態:貝塚(馬蹄形)
・調査年:1930年、1964~65年
・検出物:竪穴式住居跡
・出土品:人骨51体、土器(加曾利式など)、
     石器、骨角器、貝器、土偶、土製耳飾、有孔土製品
     魚類の骨など
・史跡の指定区分:市指定史跡
・備考:調査後団地造成の為破壊。
    出土品は松戸市立博物館などで展示
    松戸市立貝の花小学校西隣の貝の花公園が該当場所
    駐車スペース無し
    駅は遠い為公共交通機関利用がオススメ