皆様こんにちは~(^▽^)
 
今日の埼玉県は良く晴れて、真夏の様な陽気になってます。。。
 
前方部が削り取られてしまった二ツ塚古墳の次は、国道16号線に近い所にあり、
菅原神社境内に保存されている、こちらの古墳です。 
イメージ 1
菅原神社東(すがわらじんじゃひがし)古墳
神社社殿の奥にこんもりとした盛り上がりが有ります。
規模は直径20m✖高さ3mほどの円墳となります。
イメージ 2
墳頂部の様子。
周辺の古墳と同じ、6世紀台の築造と考えられてますが、
正式な調査がまだ行われていない事や、
現在までに出土遺物が伝わって無い事等から、断定は出来ません。
また、この古墳の埋葬主体部は現在の所全く分かっていませんが、
6世紀台に多い横穴式石室だとすれば、墳頂の平面部の広さが大きいことや、
墓地になっている南方向付近の墳丘盛土斜面が、
周りと比べて幾分膨らんだ形になっている事から、
開口部があるとすればこの付近だと思われます。
・・・が、この地方の古墳石室に多く使用されている、
緑泥片岩や凝灰岩の石材が、全く見られなかったので、
木棺直葬の様な竪穴系埋葬主体部も考えられると思います。
葺石も全く見られませんでした。
イメージ 3
菅原神社の社殿。
社殿裏の杉林が古墳です。
社殿前に何やらフェンスで囲まれた石燈籠と、
狛犬が見えており、説明板も設置されてますが、
今回の古墳に関係する物ではありません。
 
墳丘上をくまなく歩き回りましたが、
古墳に関係するような遺物などは全く見つかりませんでした。
付近住民の方には「古墳である」という認識は有る様ですが。。。
古墳よりも神社社殿の方を大切にして、
古墳の方は放置状態という辺りが、少々寂しかったです(^^;
市には正式な発掘調査実施を願いたいです。

:菅原神社東(すがわらじんじゃひがし)古墳:
・所在地:川越市南大塚2-4-5 菅原神社
・墳形:円墳
・規模:直径20m✖高さ3m
・出土品:未調査
・埋葬主体部:未調査
・築造年代:周辺の古墳と同じ頃であるならば、
      6世紀台頃か?
・史跡の指定:市指定史跡
・備考:菅原神社社殿背後に一部破壊を受けて現存
    駐車スペース無し